しーまブログ 暮らし・生活福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年01月01日

観た映画2020

観た映画2020

年は明けましたが振り返りは続く。
2020年に観た映画は、劇場と自宅で26本ずつ
合計52本でした。

テレビで配信サービスを観る環境を整えたことと
コロナ禍で時間の使い方が変わった影響で
自宅で観た本数が増えました。
配信では、気になっていた作品と
好きな作品を観返すことが多かった。

一方、劇場公開作品は
邦画10本、洋画5本、韓国映画2本、アニメが7本。
複数回鑑賞した作品も2本ありました。
3月下旬から7月はじめまでの約3ヶ月半、
全く映画館に行かなかった割には
ここ数年の間で鑑賞本数が一番多かったです。

劇場で観た中から印象に残っている作品について
ブログやSNSに書いた感想文で振り返ります。


●ジョジョ・ラビット
福岡で、用事の時間調整がてら観た2020年1本め。
明るさや無邪気さと戦争と生死が重く響いた。

感想文を書いていました…が、
ブログカードの画像、すずさんが出てくるのは何故。↓



●JUDY 虹の彼方に

ジュディ・ガーランドの伝記映画です。

人気絶頂だった子役の頃からそばにドラッグがある人生。
眠れない、情緒が不安定、家族とはバラバラ…と
彼女を取り巻く状況はどんどんつらくなる。
ライブ直前に緊張で震え、声が掠れるにも関わらず
ステージに上がった瞬間背筋が伸び、
堂々と歌い上げる姿に圧倒されました。
お客さんやファンを大事にしていることも伝わる。



ジュディを演じたレネー・ゼルウィガーが歌う
スタンダード3曲もまたいいんです。
「Come Rain or Come Shine」も有名曲だけど
これからはきっと、映画を思い出してしまう。


●ストーリー・オブ・マイライフ〜私の若草物語

3ヶ月半ぶりの映画館体験と、作品の題材と。
両方にじんときた。
感想文を書いていました。↓




●風の谷のナウシカ

映画館で観てわかることがたくさんあった。
細やかな映像とダイナミックな音響に包まれた。
ストーリー・オブ・マイライフと同じ日に観たので
久々の映画館体験が余計に響いたのかもしれません。



●はりぼて
富山映画として冷静に見られない部分もありつつ
ここ数年のいろんなことを考える作品。
自分自身にも突きつけられる問いについて、
ずっと考え続けていかなきゃなあと思います。
感想文も書いたばかりでしたね。




最後にアニメ作品から。
●ヴァイオレット・エヴァーガーデン

京都アニメーションが新作を完成させた。
この事実だけで胸がいっぱいなのに、
作画も音も演出も素晴らしい。
京アニの作品の中でも特に好きです。
アニメーションの制作現場にせめてもの
「ありがとう」が言いたくなって、
テレビシリーズのブルーレイを全巻揃えました。



観る前に特に意識はしていなかったのですが
「ストーリー・オブ・マイライフ」をはじめ
女性たちを描いた話が多かった気もします。
「ジョジョ・ラビット」にも
少年の母が静かに闘う話、という側面があったし
「82年生まれ、キム・ジヨン」「スキャンダル」も。
そう思うと「はりぼて」の登場人物は
ほとんど男性だったのが逆に浮いてくるな。

2021年もいい作品に出合えますように。


同じカテゴリー(観たもの聴いたもの)の記事
 ムビナナ1周年ウィークと上映会ライビュの衝撃 (2024-12-30 17:04)
 観た映画2024_その2 (2024-12-30 16:51)
 観た映画2024_その1 (2024-12-20 23:38)
 観たライブ2024_その2 (2024-12-18 22:03)
 観たライブ2024_その1 (2024-12-17 00:04)
 大阪・寺田町FireloopでSOUTH BLOW (2024-06-04 12:02)
 なちかしゃんのに、初めて触れる音風景_AMAMISM大阪公演 (2024-06-04 09:38)
 ウチにはぷしゅが必要だ_シナぷしゅ the MOVIE (2024-02-22 18:26)
 映像が聞こえて音が見える_BLUE GIANT (2024-01-24 23:33)
 観た映画2023とTHE FIRST SLAM DUNK (2024-01-21 17:10)

Posted by 上野 紋 at 22:20 │観たもの聴いたもの