しーまブログ 暮らし・生活福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年01月21日

観た映画2023とTHE FIRST SLAM DUNK

観るもの聞くものの本数が例年より少なくなった2023年。
出産した直後より、赤子だった人が自由に動き回り始める時期の方が、
時間の使い方やスケジュールのすり合わせに工夫が必要だと学びました。
個人の自由時間は増えているはずなのに、小間切れになってしまい
映画館に行くぞ!えいや!という気持ちにならなかったのも大きい。

このため劇場で観た映画は17本。
うちムビナナこと劇場版アイドリッシュセブンはDAY1、2合わせて8回…ん?
「自由時間が小間切れにー」と書いたくせにしっかり通っていましたね。
あと、映画はさておきライブの機会は増えてきたので
これはよかったなと思っています。

ムビナナについて詳しくは、noteに書きました。
アイドル16人に落っこちたムビナナを振り返る
thumbnail
5月20日に公開された「劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD」が、9月下旬に千秋楽を迎えました。「アイナナ」の劇場版なので通称はムビナナです。
https://note.com/au1982917/n/n963514194da7


今更すぎるくらい今更なのだけど、
観たもの全部を1つの記事にまとめるには長くなってしまうので
いくつかピックアップしたものを「観た映画2023」というカテゴリーで
1本ずつ振り返ります。

=========================

2023年の1本めは「THE FIRST SLAM DUNK」でした。

観た映画2023とTHE FIRST SLAM DUNK

井上雄彦先生の漫画がそのまま動いているような、滑らかで迫力ある映像。
ボールがゴールリングに弾かれ床に跳ねる音、シューズが擦れる音。
IMAXで観たこともあって、ずぶずぶ没入しました。
自分が試合をすぐそばで観ているようなアニメーション体験だった。
アニメ映画というよりもう映像体験でしたね。

特に撃ち抜かれたのは
真っ白な画面のなかthe birthdayの曲が流れて
手描きと思われる線から人物の顔が少しずつ浮かび上がり、
そのまま身体が歩き出すオープニング!!!
かっっっっっっこいい……。
圧倒されすぎて呆然としながら「…ああ、観に来てよかった」と思った。

あと、これはあまり指摘されていないので
ひょっとしたら気のせいかもしれないんだけど、
桜木が軍団といる回想シーンだけ、
絵のタッチが明確に違った気がしました。
それまでの、井上先生の絵柄ではなくて
90年代の旧アニメ版のタッチだった…ような…。
まだ見返せていないので真偽は不明なのですが
画面を見つめながら
「わ、ここだけあの頃の絵柄だ!そんな見せ方あるんだ!!」
と勝手に盛り上がっていました。
いや、あんまり話題になっていないから違うかもしれないな…。


原作も含め、本編は一度も通っておらず
代表的な名言と名シーンだけ知っている状態なので、
機を見て原作を一気読みしたいです。


同じカテゴリー(観たもの聴いたもの)の記事
 ムビナナ1周年ウィークと上映会ライビュの衝撃 (2024-12-30 17:04)
 観た映画2024_その2 (2024-12-30 16:51)
 観た映画2024_その1 (2024-12-20 23:38)
 観たライブ2024_その2 (2024-12-18 22:03)
 観たライブ2024_その1 (2024-12-17 00:04)
 大阪・寺田町FireloopでSOUTH BLOW (2024-06-04 12:02)
 なちかしゃんのに、初めて触れる音風景_AMAMISM大阪公演 (2024-06-04 09:38)
 ウチにはぷしゅが必要だ_シナぷしゅ the MOVIE (2024-02-22 18:26)
 映像が聞こえて音が見える_BLUE GIANT (2024-01-24 23:33)
 小さなケアをしあえる関係_ベイビー・ブローカー (2022-07-07 06:00)