しーまブログ 暮らし・生活福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年06月04日

なちかしゃんのに、初めて触れる音風景_AMAMISM大阪公演

奄美旅を振り返る前に6月に突入してしまった!
お元気ですか。私は元気です。


六調で興奮しすぎて伸びた客席。好きな写真。

5月31日は梅田TRADで前山真吾「AMAMISM」リリースライブ大阪公演でした。
私はMCを担当しました。



「AMAMISM」という作品の中心にあるのは、真吾さんが島に根差し向き合い続けたシマ唄と三味線、そして相方・向珠理さんのお囃子とチヂン(太鼓)です。

2人を囲むように、渥美幸裕さんのアレンジやギター、小濵明人さんの尺八、西平せれなさんのフルート、大阪公演ではスティーヴ エトウさんのパーカッション。
まっすぐなシマ唄に添ったり、少し離れたり、伝統邦楽やジャズ、ブルースと接続したり、全く別のリズムやメロディーを重ねて進んだり…と何層ものアプローチを加え、響きを拡張してゆきます。

そう、どんどん押し広げられていくんですよ。

真吾さんたちが先人から受け継いだシマ唄はそこにあるのに、新しいサウンドが聴こえる。
「なつかしゃ」なんだけど、初めて触れる音の景色。

聴くたび、不思議な感覚に包まれます。

音源はこちら。
https://open.spotify.com/intl-ja/album/6GS61LA1gw5kjP5MrRoMNu?si=vDAUzMHRQoKzmSr3l9RaLg

私は、ほんのすこーーーしでも、客席の皆さんが「シマ唄に、AMAMISMに触れるぞ」と気持ちをつくるお手伝いができれば…と臨みました。
蓋を開ければお手伝いどころか、どの街のお客さまも率先して盛り上げてくださってありがたかった。

公演中もステージと客席の間にいるような気持ちで、両方を見つめられる贅沢をかみしめていました。

奄美・東京を経たバンドはより強く、大きく響いていたように感じます。
それらをじっくりと受け止めつつ、拍手やハト笛で盛り上げる観客の皆さん。
こちらも東京公演とは違ううねりで興味深かったな。

里朋樹さん、早田信子さんによる第1部・シマ唄ステージは、クイグイとしたヒギャ唄。
おふたりの人柄や関係性を感じられるMCもほんとうによかった。

あーーーーーー、日に日に余韻が深まるなー。

東京・大阪と、参加できて本当に光栄でした。
私もどこかでまた、AMAMISMを浴びたいです。

ありがっさまりょうた!  

2021年12月31日

暮れと転居のご挨拶

ブログ、すっかりご無沙汰してしまいました。
お元気ですか?よい年末をお過ごしでしょうか。

1ヶ月ほど前に、山口から転居しました。


引っ越し恒例、空っぽの部屋の写真から。

福岡山口へ動くときも「いえすウィーアー転勤族」なんて
分かった風なことを書いてきたものの
「よりによって、今!?」というタイミング、行き先は東京。
てんやわんやで家を探し回り、ご報告をして荷物を出しました。

小倉福岡もそうですが、山口という土地とのゆかりがもともとなく、
何処の馬の骨かもわからない私に仕事の機会をいただけた。
それぞれの街に、地元のことを考え踏ん張る方々がいて、
受け入れていただいたおかげさまで、のびのびと仕事ができました。
こうしてゆかりができたことが、2年半の大きな財産です。

小倉福岡山口を合わせると6年半。
関係者のみなさま、短い間でしたがお世話になりました。
しばらくは九州山口から離れてしまいますが、
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。


そして、東京に来ました。

習い事にライブ、人と会うため…と、
昔から訪れる機会は多くあったものの
「生活の拠点」として捉えたことは一度もなかった街。
今の住まいのあたりは割とのどかなので
「わああ都会に飲み込まれる〜!」みたいなことは全くなく
少しずつ、生活の基盤が整ってきた感じです。
1ヶ月間片付けしているうちに年末を迎えた気もしています。

…なんて書いてはみたものの、


山口で観るぞ!と鼻息荒くした庵野秀明展に駆け込んでは
早速宇部新川駅の写真に懐かしさを募らせ


M-1翌日のルミネtheよしもとへなだれ込んで、と
そこそこ遊んでおりました。


学生時代の友人や恩師、社会人になってお世話になった方など
関東近辺の皆さんにも、久しぶりにお会いできたら嬉しいです。
とはいえ、今の状況下では
「人と会うこと」についての考え方や背景も1人1人違うだろうし
以前のように気軽にお声がけしていいものか…と考えてしまう。
住む街が違えば感覚も違いますよね。

来年も、世の中の状況を見ながらではありますが、
お茶などのお誘いもお仕事も、お待ちしています!!
気軽に声をかけて人と会える状況が続くことを願うばかりです。

例によって例年のごとく、観たもの聴いたものの振り返りは
全然進んでいないので年明けに繰り越します…。

どうぞ良いお年をお迎えください。  

Posted by 上野 紋 at 18:04しごと

2020年11月06日

子どもの声とASMR_罪の声

10月はちょこちょこ映画館へ出かけました。
鬼滅だけじゃなくて、気になる映画が
たくさん封切られるようになりましたね。秋だなあ。
山口県内では「スパイの妻」が今月末公開なので
11月も楽しみな作品が多いのです。
鬼滅の上映回数を縫って公開されるので
毎日のように上映スケジュールを眺めて
タイミングを伺っています。

先週末は「罪の声」を観てきました。
グリコ・森永事件をモチーフにした小説を
小栗旬さん、星野源さん主演で映画化した作品です。



時は平成の終わり、2019年。
「昭和・平成の未解決事件」の企画で
35年前の「ギンガ・萬堂事件」について
改めて調べることになった
大阪の新聞記者・阿久津(小栗さん)と、
事件の脅迫に自分の声が使われたことを
ある日偶然知った京都在住の曽根(星野さん)が
バディとして組む話…かと思いきや、
2人は別々に関係者を辿り始めます。
出会うまで、1時間くらいかかったんじゃないかな。

行動を共にするようになって、
改めて2人の目的が大きく動き出すんですが
熱い友情が芽生えるでもバディになるでもない
2人の距離感が心地良かった。

そして着地点。
暴走する正義感は何のためのものなんでしょうね。

私自身も1984年当時2歳で、
生まれていたものの、事件の記憶はない世代です。
事実に即した描写とフィクションの
境目がわからないまま、ぐいぐい話に呑み込まれた。
塩田武士さんが緻密な取材を重ねたという原作や
当時の事件の文献をあたりたくなりました。

監督は「ビューティフルライフ」「カルテット」
などを手がけた土井裕泰さん、
脚本は「アンナチュラル」「MIU404」などの
野木亜紀子さんというコンビ。
「空飛ぶ広報室」「逃げ恥」「重版出来」など
お2人がタッグを組んだテレビドラマも多いので、
「あ!ここで!」「なるほど、ここにこの人が!」と
キャストにいちいち反応してしまったのは反省です。

…あと、これは個人的な余談ですが
主人公の2人が出会うまでの前半1時間、
私の後ろの席に座ったお客さんの、
ポップコーンを掴んでほおばる音がですね…
頭の斜め上で聞こえていたんですよ。
前半の展開が淡々とした会話劇だったため余計に
右耳の上あたりで、ずっっっと響くんです。
がさがさがさ、しゃくしゃくしゃくしゃく。
…ASMRか。

1つ飛ばしで座っても音が聞こえてくるくらい
お客さんが劇場に入っていることは喜ばしいけど
願わくば、静かな環境でもう1回、ちゃんと観たい。

公式サイトはこちらです。↓




先週水、木曜の選曲リストです。
☆はリクエストでした。

11/4(木)
オリジナルスマイル/SMAP
感電/米津玄師
周南市立秋月中学校校歌
ゼロ ユニバース/山本彩
Do you Believe in Love/Huey Lewis & The News

Fanfare/TWICE

映画主題歌は
「罪の声」公開中!小栗旬さん主演作から
DECIDED/UVER world
(銀魂)
足音〜Be Strong/ Mr.Children
(信長協奏曲)

紅蓮華/LiSA ☆
恋じゃなくなる日/B’z ☆


11/5(木)

香水/瑛人
空に住む〜Living in your sky/三代目 J Soul Brothers ☆
BLACK MEMORY/THE ORAL CIGARETTES ☆
Every Time I Close My Eyes/Babyface

Party Starters/嵐 ☆

アニソンは96年スタートの作品より
1/2/川本真琴(るろうに剣心)
謎/小松未歩(名探偵コナン)

はじまりのうた/大橋卓弥 ☆  

2020年10月31日

夕焼けばっかり撮っている

先日、久しぶりの友人から連絡をもらいました。
音楽を流していたら、突然私を思い出したらしい。
何故上野なんだ…と不思議に思いつつ曲名を確認して
「そういえばこの人好きだって言ってたよね」と
メッセージを送ってくれたのです。
曲を聞いて顔が浮かぶのは音楽を邪魔してるようで
ちょっと申し訳ない気もします。

その人は、福岡で出会ったセッション友達。
世代や家庭環境はお互い全く違ったけど
初対面からおしゃべりが弾んで
セッションで会うのが楽しみな間柄でした。
簡単に動けないこの状況下に加え、
共通の知人にまつわる話題もいくつかあったので
久しぶりに連絡をもらって嬉しかった。

去年引っ越す前に、バンドの皆とやったライブを
観に来てもらったのが最後でした。
また会いたいな。



一向に写真が増えないスマホのカメラロールから。


では選曲リストです。☆はリクエスト。
今週は月曜も代打を担当しました。

10/26(月)
アゲイン2/ゆず
あいたい/林部智史 ☆
KISSIN’ MY LIPS/Snow Man
Leilah/Attractions
It’s Only Love/the Beatles ☆
On&On/Erykah Badu

You may they/中村佳穂
ハニーメモリー/aiko
俺たちの旅/中村雅俊 ☆
赤色エレジー/あがた森魚
夕暮れ時はさびしそう/NSP

ドラマチック/Base Ball Bear
空はまるで/Monkey Majik


10/28(水)
さぁ/SURFACE
きみとぼく/真心ブラザーズ
周南市立住吉中学校校歌
Fantasista!/DA PUMP
A Design for Life/MANIC STREET PREACHERS

Greatful When You’re Dead/KULA SHAKER
星屑サンセット/YUKI

映画主題歌は84年、85年の洋画より
Living In America/James Brown
(ロッキー4 炎の友情)
I Just Called to Say I Love You/Stevie Wonder
(ウーマン・イン・レッド)

Haraheruheri Ho!!/いーどぅし ☆
ごはんができたよ/矢野顕子


10/29(木)
One Love/嵐
ff/HOUND DOG ☆
渡良瀬橋/森高千里
Telephone Feat. Beyonce/Lady Gaga

月光/B’z ☆
竹/北島三郎 ☆

アニソンは92年の作品より
スーパーフェニックス〜光の世界へ/草尾毅
(スーパービックリマン)
笑顔のゲンキ/SMAP
(姫ちゃんのリボン)

リボン/BUMP OF CHICKEN
手紙〜来たるべき音楽として〜/サンボマスター  

Posted by 上野 紋 at 18:12しごと福岡のこと選曲リスト

2020年10月19日

煉獄さんの早業_劇場版鬼滅の刃 無限列車編



山口県内ではMOVIX周南だけで上映されている
「82年生まれ、キム・ジヨン」。
「鬼滅の刃」公開後は上映回数が減るから
早く観なきゃ…と調べてみたら
上映時間がうまくかみ合ったので
2本立てで観てきました。

初日の金曜日なので
大混雑を予想して出かけたんですが
県内に映画館が点在しているおかげか
驚異の上映回数のおかげか
昼前で大人ばかりだったためか
特に混乱もなく楽しめました。
グッズ購入の行列は
朝6時半頃からできていたそうです。

さて、鬼滅の刃。
アニメが放送された当時、最初のうちは
「鬼の顔怖い…首と血が飛ぶ…」と
少し怖かったんです。

ただ、アニメ版の後半
鬼側の背景描写と動きまくるアニメーションに
突然心を掴まれました。

あと、セリフが独特で覚えてしまう。
「俺は!長男だから!!」に衝撃を受けました。

原作の版画のような絵柄にも引き込まれつつ、
アニメを観て「これぞ動画!映像化!!」と感動。



テレビ放送は去年の春夏だったんだな。
ずいぶん前のことに感じる。

劇場版も迫力の映像と大音量に
すっかりのみ込まれました。
大きな背中を見せる煉獄さんの
目にも留まらぬ早業の数々にため息。
すごいやアニキ。だからこそつらい。

ストーリーについては割愛しますが
劇場版はPG12指定となっています。
「小学生以下には保護者の助言が必要」
とのことなので
小学生のお子さんを持つ友人から
「どうだった?」と尋ねられることも。

マンガを読んで、大まかな展開を知っていても
怖く感じる子はいるかもしれない…と感じる映像。
親子である程度、展開や流れを把握して
同意のもと出かけたほうがいいかもしれません。
…気にしすぎかな…
いや、そういう子も、そんな大人もいるだろうな。

たとえPG12指定になるとしても手を緩めず
観客を信頼して描き切ったことにも感動しました。







すっかり鬼滅仕様のMOVIX。
嬉しくなってバシバシ撮ってしまった。

公式サイトはこちらです。


では今週の選曲リストです。☆印はリクエストでした。

10/14(水)
不協和音/欅坂46
LAYLA/GLAY
周南市立須々万中学校校歌
Haraheruheri Ho!!/いーどぅし ☆
Don't Stop the Dance/Bryan Ferry
My Sweet Darlin'/矢井田瞳 ☆

抱きしめてTONIGHT/田原俊彦
紅蓮華/LiSA ☆

映画主題歌は2000年の洋画より
American Pie/Madonna
(2番目に幸せなこと)
Tiny Dancer/Elton John
(あの頃ペニー・レインと)

BEST FRIEND/SMAP

10/15(木)
だいすき/高橋由美子
STAY GOLD/BTS ☆
やめないで、PURE/KinKi Kids
Whatever/Oasis

BREAKING DAWN (Japanese Ver.) Produced by HYDE/JーJUN ☆

アニソンは平成初期(H1−4)放送作品より
お願い・チンプイ/内田順子
(チンプイ)
わぴこの元気予報!/内田順子
(きんぎょ注意報!)
サバンナを越えて/水木一郎
(ジャングル大帝)

ゴールデンタイムラバー/スキマスイッチ
happiness!!/木村カエラ  

2020年10月12日

海とドライブが足りない

盆地・山口市の自宅付近からは海が見えません。

毎週通っている宇部と下松の海沿いには
コンビナートや工場群があります。
ザ・工業地帯!という雰囲気も好きなんだけど
たまには海岸でぼーっとしたい…と思い立ち、
先日、あてもなく防府市方面に出かけました。

普段は通勤とか映画を観に行くとか
目的地と到着時間を定めて出かけることばかりで
使ったことのない道を走るのも新鮮。

防府の市街地を抜けて
たどり着いたのは富海(とのみ)海水浴場。
国道から少しだけ見える海の雰囲気が
前から何となく気になっていた集落です。



初めて来たのに懐かしい光景。
私が人生で一番眺めた、地元の海を思い出す。


こっちは地元・平松の堤防で、


これは富海。
奥の山沿いには山陽本線の線路があります。

この日は台風の影響で空も波も荒れ気味だったけど
晴れた日は海の色も近いんじゃないかな。
座ってぼんやり海を眺められる堤防もありました。

これくらいの規模の海岸、ほかにもあるかな。
海水浴場めぐりをしたら見つかるんでしょうか。
小さな集落がある海岸や漁港が落ち着きます。


では選曲リストです。☆印はリクエスト。
7日はしゅうなんFMの開局記念日で、
先週の木曜に続き昼夜と担当しました。
中村さんとのコンビも楽しかった。
17周年おめでとうございます。


10/7(水)
Panama/VAN HALEN
17才(カバー)/銀杏BOYZ
周南市立三丘小学校校歌
17才/Base Ball Bear
Peg/Steely Dan

夢見る頃を過ぎても/氣志團
バイタルサイン/Awesome City Club

映画主題歌はしゅうなんFMが開局した2003年の
邦画興行収入ランキング上位作より
月のしずく/RUI
(黄泉がえり)
Love Somebody(Cinema Version Ⅱ)/織田裕二
(踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!)

Rock'n Roller/Bay City Rollers ☆


10/8(木)
マシマロ/奥田民生
蕾/コブクロ ☆
恋におちたら/Crystal Kay
We are All Alone/Boz Scaggs

Dance Dance Dance/Mr.Children
My Way/Def Tech ☆

アニソンは2018年に放送された
長寿連載マンガ原作の作品より
月虹/BUMP OF CHICKEN
(からくりサーカス)
Prayer X/King Gnu
(BANANA FISH)

2人のアカボシ/キンモクセイ  

Posted by 上野 紋 at 00:02奄美のことしごと山口のこと選曲リスト

2020年10月03日

月の変わり目とイレギュラー

9月が終わるなあと思っているうちに
10月もびゅんびゅん過ぎていきますね。
日差しが強くてまだ暑いので、衣替えが進みません。

今週は通常業務に加えて
とある企画の構成を手伝うことになり、
枠組みを考えて相談して、取材してまとめて…と
ここ最近では珍しく、作業が立て込みました。
実際に1回やってみて、ようやく一安心。
楽しんでもらえますように。
イレギュラーが差し込まれること自体久しぶりで
懐かしさすら感じる。

イレギュラーと言えば
しゅうなんFMは10/1〜7まで
開局17周年記念の感謝祭ウイーク。

平日、昼の番組を1時間拡大した特別版を放送していて、
初日は昼担当・吉永さんとの初顔合わせコンビでした。
レノファ山口の話から小ネタの応酬まで
のびのびやらせていただいたおかげで
初めましてとは思えない、あっという間の4時間。


自撮りに慣れてないことがバレますね…ピントが甘々。

最終日の7日水曜も、昼と夕方の計6時間を担当します。
こちらも楽しみ。サイマルでも聴けます。

では今週の選曲リスト。☆印はリクエスト曲でした。


9/30(水)
ANGIE BABY/Helen Reddy
It's My Life/V6
周南市立菊川小学校 校歌
Winding Road/MAN WITH  A  MISSION
White Room/Cream ☆
Step by Step/New Kids On the Block

いちごが染まる/小沢健二
カムパネルラ/米津玄師

映画音楽は1985年の洋画から
Get Tough/Billy Ocean
(ナイルの宝石)
Say you, Say me/Lionel Richie
(ホワイトナイツ 白夜)

Down on Me/Janis Joplin ☆
ロンリー・ハート/クリエーション ☆


10/1(木)
MajiでKoiする5秒前/広末涼子
灯せ/BLUE ENCOUNT ☆
芽/NICO Touches the Walls
ええねん/ウルフルズ
Oh No the Radio/Owsley

ultra soul/B'z ☆
手紙〜拝啓、十五の君へ〜/アンジェラ・アキ ☆

アニソンは富田耕生さん追悼企画
富田さんの、70年代の主な出演作より
魔法使いチャッピー/シンガーズ・スリー
('72 魔法使いチャッピー)
ドラえもん/内藤はるみと劇団NLT
('73 日テレ版ドラえもん)
ゲッターロボ!/ささきいさお
('74 ゲッターロボ)

SEPTEMBER/Earth,Wind & Fire ☆
GO ACTION/EGO-WRAPPIN'  

Posted by 上野 紋 at 16:52しごと選曲リスト

2020年09月26日

タンクとコーラ瓶

今週は早かったな。
平日が少ないと、かえって慌ただしく感じます。




1960年代の南極観測隊が持ち込んだと思われる
初代デザインのコーラやガムなどの食料が
未開封で発見されたニュース(↓)を読みまして。

初代コーラ、クールミントガム…南極で懐かしの食料発見:朝日新聞デジタル

初代デザインというコーラ缶の写真を見て
ふと思い出したのが、
昔暮らしていた部屋でのこと。

富山で生活を始めて2年がたったある日、
トイレ掃除のついでに何気なく
タンクの蓋を開けてみたら、何かある。
そう、立っていたんです。


恐る恐る引っ張り上げてみると…




どどーん!


水がいっぱいに入った
コカコーラの1リットル瓶が2本も!
びっくりしすぎて声が出た。

タンクから出した途端
表面が透明からみるみる白く硬化して
ロゴマークも見えなくなったなあ。
あれ何だったんだろう。フィルムの酸化?

瓶に書かれた消費期限は1986年で
アパートが建てられたのは90年代。
何代前の住人が入れたのか
いつからこのタンクの中にあったのか
結局何もわからなかったけど
錆びついたキャップを開けて水を捨て、
ビンも処分しました。
水を入れたペットボトルや瓶を
タンクに入れる節水法も
あんまり意味がないそうですね。

私が瓶を発見したのは13年ほど前で
半世紀ぶりに南極で発見された食糧と並べるのも
少し申し訳なかったですが、
思い出したらすっかり楽しくなってしまい
木曜にラジオでもお話したのでした。

最近はタンクのないトイレも多いですね。
皆さんのおうちのトイレはいかがですか。
あるなら、たまにはふたを開けてみませんか。

今週の選曲リストです。☆印はリクエスト。

9/23(水)
Fever/TRICERATOPS
Make U Funky/久保田利伸
ASTRO/KEYTALK
Daydream Believer/The Monkeys

あつまれ!パーティーピーポー/ヤバイTシャツ屋さん ☆
覚醒/Superfly

映画は成海璃子さん主演作より
きみにしか聞こえない/DREAMS COME TRUE
(きみにしか聞こえない)
大切/FUNKY MONKEY BABYS
(書道ガールズ!!わたしたちの甲子園)

他人の関係/一青窈 feat.SOIL&”PIMP”SESSIONS ☆
公然の秘密/椎名林檎


9/24(木)
Wake Up!/AAA
bud guy/Billie Eilish ☆
赤裸ライヤー/Gacharic Spin ☆
アイアム主人公/中村佳穂
Somethin’ Bad/Miranda Lambert with Carrie Underwood

公私混同/ゆず ☆
時代/中島みゆき ☆

アニソンは2019〜20年の作品より
NAVIGATOR/SixTONES
(富豪刑事 Balance UNLIMITED)
流星のHowl/GLAY
(ダイヤのA)

Come Get it Bae/Pharrell Williams
Love the World/Perfume  

Posted by 上野 紋 at 22:48しごと富山のこと選曲リスト

2020年09月12日

栄養も声出しも大事

台風が過ぎたあとも、
昼間の蒸し暑さが残る1週間でした。
今週は台風やゲリラ雷雨の低気圧に翻弄されつつも
なぜか人生最大のケンタッキーブームが訪れて
2日連続で食べて大変元気になりました。
栄養!大事!!

そして、声だしも!大事!!
…と思い立ち、2ヶ月ぶりにカラオケへ出かけたら
「これもご利用ください」と
マイクと一緒に見慣れない包みを渡されました。


…紙ぱんつ?


不織布のマイクカバーでした。初めて見た…。
通常のマイク除菌に加えて
カバーの配布を始めたとのこと。
いろんな対策があるんだな。
対策するスタッフの皆さんもお疲れさまです!

今週の選曲リストです。☆印はリクエスト。
映画もアニメも作品紹介しつつ曲をかけるのですが
紹介に熱が入りすぎてしまうことがままあります。
今週は「ピースオブケイク」と「恋と嘘」。
紹介すると観返したくなってしまうのも悩ましい。

9/9(水)
野ばらのエチュード/松田聖子
Halation/秦 基博
大河内小学校校歌
YES AND NO/DREAMS COME TRUE
Let‘s Go Crazy/Prince & the Revolution

ウェカピポ/SOUL‘D OUT
そのとき生まれたもの/BEGIN ☆

映画主題歌は綾野剛さん出演作より
ピースオブケイク〜愛を叫ぼう/加藤ミリヤFeat.峯田和伸
(ピースオブケイク)
The Bird without Wings/Superfly
(闇金ウシジマくん)

Taking the Easy Way Out/The Trampolines


9/10(木)
いのちの歌/竹内まりや
愛をください〜Don't You Cry〜/純烈 ☆
inside you/milet
リボン/岩崎良美
Hands/RHYMESTER

Maria/ALO
Wherever you are/ONE OK ROCK ☆

アニソンは2015年以降の作品より
かなしいうれしい/フレデリック
(恋と嘘)
ラブ・ドラマティック/鈴木雅之 feat.伊原六花
(かぐや様は告らせたい)

秋桜/山口百恵 ☆
帰りたくなったよ/いきものがかり  

Posted by 上野 紋 at 22:54しごと選曲リスト

2020年09月08日

大きすぎる台風が過ぎて

台風10号、ものすごい大きさでしたね。
山口では、日曜から気圧が下がり始め
日付が変わった頃から風が強まって
寝ている間も轟音、
うつらうつらしていても轟音、昼間も轟音。
月曜の夕方まで突風が吹きつけました。
吹き返しの方が強かった気がするな…
市街地や住宅地もあちこち停電していたようです。

ようやく落ち着いた深夜0時前、外に出てみると、
いつもより住宅の明かりが少なく感じました。
前の晩、風で眠れなかった分
月曜は皆さん早寝だったのかも知れない。
熱帯夜の寝苦しさからもようやく解放されて
ほっとしています。

さあ、秋が来た。




先週水曜、木曜の選曲リストです。
☆印はリクエストでした。


9/2(水)
蒼い星くず/加山雄三
スターマーカー/KANA-BOON
sweet strawberry toast/エスレフノック
It’s Not Over/Daughtry

POP STAR/平井堅
ごはんができたよ/矢野顕子

映画主題歌は人名タイトルより
Every Day is a Winding Road/Sheryl Crow
(エリン・ブロコビッチ)
Eye Of the Tiger/Surviver
(ロッキー3)

私は嵐/SHOW-YA ☆

9/3(木)
LADY MADONNA 〜憂鬱なるスパイダー〜
/LOVE PSYCHEDELICO
DIAMONDS/プリンセスプリンセス ☆
Point of No Return/CHEMISTRY
夏/倉橋ヨエコ
金魚花火/大塚愛 ☆

じょいふる/いきものがかり ☆
Laughter/Official 髭男dism ☆

アニメソングは世界名作劇場より
若草の招待状/新田恵利
(愛の若草物語…実写映画公開)
空へ、、、/笠原弘子
(ロミオの青い空…YouTube全話公開開始)

Layla/Eric Crapton ☆  

Posted by 上野 紋 at 12:12しごと山口のこと