しーまブログ 暮らし・生活福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年01月10日

十日えびす

1月10日に「十日えびす」という祭りがあると知ったのは最近です。
商売の街・大阪や関西では有名なお祭りですが、
関東で開かれる酉の市の風景を見かけたときに
関西は?九州は?と調べてみたところ、
小倉城の隣にある八坂神社でも十日えびすのお祭りがあると知って
ずっと楽しみにしていたのです。

…が。
三ヶ日は出店と参拝客でぎゅうぎゅうだった八坂神社が、ひっそり。
神事は午前中に終わったらしい…出店で賑わうわけでもないらしい…
ちょっと意外。熊手はいただきました。

十日えびす
年末からの念願だった熊手です。福招きが可愛い。

小倉の十日えびすは、
豪華絢爛な飾り付けに、ずらっと並ぶ出店…という関西などのお祭りとは趣が違って
芸者姿の女性が街を歩く伝統行事「宝恵(ほえ)かご道中」なんだそうです。

十日えびす
神社の帰り道に、旦過市場を行く「ミス十日えびす」たちを発見。
昔は本当の芸者さんたちが練り歩いていたそうです。艶やか。

お店の前に皆さんが集まって
商売繁盛を祈願する「えびす締め」を打ち込みます。

十日えびす
「しょーおばーいはーんじょ、よーいよーいやー!」という掛け声と
手締めが響き渡る旦過市場。

十日えびす
世話役の皆さんはえびすさんのハッピ。

てっきり神事やお祭りかと思っていたけれど、商店街の行事なんですね。
けど、ヨイヨイヤーも見られたし、熊手デビューも果たせてちょっとほっこり。
繁盛しますように。


同じカテゴリー(徒然)の記事
 明けまして2025 (2025-01-04 22:49)
 明けきって2024 (2024-01-10 15:38)
 明けまして2023 (2023-01-06 16:57)
 酉の市行ってきたよ (2022-11-22 23:40)
 お久しぶりです (2022-06-03 17:49)
 観た映画2021 (2022-01-14 16:13)
 暮れと転居のご挨拶 (2021-12-31 18:04)
 210728−29選曲リスト (2021-07-30 17:25)
 音楽とことば、ライナーノーツ (2021-07-04 19:04)
 210616−17選曲リスト (2021-06-18 15:02)

Posted by 上野 紋 at 23:43 │徒然北九州のこと