2022年07月07日
小さなケアをしあえる関係_ベイビー・ブローカー
鑑賞数日前に観たテレビ番組のインタビューで
是枝監督が話していた
「擬似家族の、その先へ行こうと思った」
という一言が、ずっと印象に残っていました。
そういえば「万引き家族」も擬似家族の話であり、
母になりたかった人が、法を犯して母になる話だった。
「万引き家族」の感想はこちら。
赤ちゃんポストにブローカー、その背景にある事件や経緯など
「ベイビー・ブローカー」で描かれる社会問題のひとつひとつはハードですが
出てくる人がほとんど、ナチュラルに優しかった。
何気なく優しさを渡したり、小さなケアをしあうことが
こんなにも救いになるんだな。
主演のソン・ガンホさんをはじめ魅力的なキャストが集まるなか
私は終始、ペ・ドゥナ様演じる刑事の所作に釘付けでした。
この刑事の気持ちや事情が説明されることはほぼないのに
車の窓にくっついた花をつまむ、
赤子を抱いて小さな指に触れる…など
指や視線の細かい動きから、心情が伝わってくる。
ああ、きっとこの人も「持ちたい」と思ってきた人だ。
「持たない選択」をしても、選択せざるを得なくても、
その選択に一度はしっかり納得していても、
小さな迷いや後ろめたさは、きっとあるだろうな。
…と、語られない背景にまで想いを巡らせてしまう演技。
目が離せなかった。
作中で主人公がサラッと口にしたセリフや
ラストで描かれた「擬似家族の、その先」が眩しかった。
「くぁーどぅ宝(子は宝)、皆で育てようね。」
島で何度も聞いた、まさにこれです。
「母はケアする人」「家族はこうあるべき」という
凝り固まった価値観を
さらっと洗い流して着替えられたらいいな。
母親になった人が1人で全て背負い込まず
「母」という役割も、子どもを育てることも
分かちあえたらいいな。
「母」や「父」といった役割を全うする以前に
人と人として互いをケアしあえる関係がいいな。

余韻のあまりパンフレット購入を忘れてしまい
気づいたら家に帰っていたため
翌日改めて、パンフだけ買いに行きました。
是枝監督が話していた
「擬似家族の、その先へ行こうと思った」
という一言が、ずっと印象に残っていました。
そういえば「万引き家族」も擬似家族の話であり、
母になりたかった人が、法を犯して母になる話だった。
「万引き家族」の感想はこちら。
赤ちゃんポストにブローカー、その背景にある事件や経緯など
「ベイビー・ブローカー」で描かれる社会問題のひとつひとつはハードですが
出てくる人がほとんど、ナチュラルに優しかった。
何気なく優しさを渡したり、小さなケアをしあうことが
こんなにも救いになるんだな。
主演のソン・ガンホさんをはじめ魅力的なキャストが集まるなか
私は終始、ペ・ドゥナ様演じる刑事の所作に釘付けでした。
この刑事の気持ちや事情が説明されることはほぼないのに
車の窓にくっついた花をつまむ、
赤子を抱いて小さな指に触れる…など
指や視線の細かい動きから、心情が伝わってくる。
ああ、きっとこの人も「持ちたい」と思ってきた人だ。
「持たない選択」をしても、選択せざるを得なくても、
その選択に一度はしっかり納得していても、
小さな迷いや後ろめたさは、きっとあるだろうな。
…と、語られない背景にまで想いを巡らせてしまう演技。
目が離せなかった。
作中で主人公がサラッと口にしたセリフや
ラストで描かれた「擬似家族の、その先」が眩しかった。
「くぁーどぅ宝(子は宝)、皆で育てようね。」
島で何度も聞いた、まさにこれです。
「母はケアする人」「家族はこうあるべき」という
凝り固まった価値観を
さらっと洗い流して着替えられたらいいな。
母親になった人が1人で全て背負い込まず
「母」という役割も、子どもを育てることも
分かちあえたらいいな。
「母」や「父」といった役割を全うする以前に
人と人として互いをケアしあえる関係がいいな。

余韻のあまりパンフレット購入を忘れてしまい
気づいたら家に帰っていたため
翌日改めて、パンフだけ買いに行きました。
ムビナナ1周年ウィークと上映会ライビュの衝撃
観た映画2024_その2
観た映画2024_その1
観たライブ2024_その2
観たライブ2024_その1
大阪・寺田町FireloopでSOUTH BLOW
なちかしゃんのに、初めて触れる音風景_AMAMISM大阪公演
ウチにはぷしゅが必要だ_シナぷしゅ the MOVIE
映像が聞こえて音が見える_BLUE GIANT
観た映画2023とTHE FIRST SLAM DUNK
観た映画2024_その2
観た映画2024_その1
観たライブ2024_その2
観たライブ2024_その1
大阪・寺田町FireloopでSOUTH BLOW
なちかしゃんのに、初めて触れる音風景_AMAMISM大阪公演
ウチにはぷしゅが必要だ_シナぷしゅ the MOVIE
映像が聞こえて音が見える_BLUE GIANT
観た映画2023とTHE FIRST SLAM DUNK
Posted by 上野 紋 at 06:00
│観たもの聴いたもの