2019年05月21日
音浴み_CIRCLE'19
日曜日は「CIRCLE '19」2日めに出かけました。
今年初フェスです!海の中道海浜公園でのフェスも初めて。

リストバンドのデザインがかわいい。
山口から車で向かい、途中で電車に乗って到着したのはお昼過ぎでした。
気になっていた雨もほとんど降らず、風が心地いい。
序盤から有名人のオンパレードでお客さんの心を掴む清水ミチコさん。
井上陽水さんと忌野清志郎さんのデュエットを歌い分ける「帰れない2人」では
客席から「すごい…」というどよめきが起きていました。
あるところから笑いを超えて引き込まれてしまう。
矢野顕子さん&細野晴臣さんのモノマネを
弟のイチロウさん(岐阜県高山市在住)と披露したのも嬉しかったな。
イチロウさんも、細野さんの細かい声や仕草の特徴を捉えてて
観ながらニヤニヤしてしまうのです。
フィナーレの作曲法ネタでは、大好きな一つを観られた嬉しさと
客席の一体感が重なってじーんとしました。
作曲法の名作も数あれど、やっぱりミスチルです。だん!だん!
続く大貫妙子さんのステージは
林立夫さん、沼澤尚さんのツインドラム!
お2人をはじめとした錚々たるメンバーが鳴らすサウンドの上で
大貫さんのボーカルが凛と響くなか、
雲が途切れ、陽がさしてきました。

余韻のままにステージを移って観た、キセルの心地よさよ…
周りのお客さんも、皆気持ち良さそう。
会場では、3、4歳くらいの子どもたちもちらほら見かけました。
暑くもなく寒くもなく、混み具合もほどほどで、
ステージ間の移動も苦にならないコンパクトな会場は
子連れフェスデビューにぴったりかも。

雲と丘の間に夕焼け。
コーラスやホーンセクションを加えて華やかに登場した
高橋幸宏さんの歌声にどうしようもなく惹かれ、
砂原良徳さんの、ほぼ細野さん縛りなDJを聞きつつ腹ごしらえして、
いざ、トリの細野さん。
過去の名曲ではなく、今のご自身の音楽を開く本編だったからこそ
アンコールでエレベを持ち、1曲だけ披露したYMOの曲がまたかっこよくて!
2日めの「輪」の真ん中にいたのは細野さんだったんだな。
出演したそれぞれが、直接的、間接的に
細野さんへの敬意をつないでいるように見えました。
けれど当のご本人は、あくまでさりげない。そこがカッコ良かった。
代表曲に飛び跳ね汗かくだけがフェスじゃないなあ。
まるで湯浴みのように、惜しみなく音楽を浴びた気分。
野外で観るにはあまりに豪華なライブの余韻で、
山口までの帰り道も楽しかったです。
今年初フェスです!海の中道海浜公園でのフェスも初めて。

リストバンドのデザインがかわいい。
山口から車で向かい、途中で電車に乗って到着したのはお昼過ぎでした。
気になっていた雨もほとんど降らず、風が心地いい。
序盤から有名人のオンパレードでお客さんの心を掴む清水ミチコさん。
井上陽水さんと忌野清志郎さんのデュエットを歌い分ける「帰れない2人」では
客席から「すごい…」というどよめきが起きていました。
あるところから笑いを超えて引き込まれてしまう。
矢野顕子さん&細野晴臣さんのモノマネを
弟のイチロウさん(岐阜県高山市在住)と披露したのも嬉しかったな。
イチロウさんも、細野さんの細かい声や仕草の特徴を捉えてて
観ながらニヤニヤしてしまうのです。
フィナーレの作曲法ネタでは、大好きな一つを観られた嬉しさと
客席の一体感が重なってじーんとしました。
作曲法の名作も数あれど、やっぱりミスチルです。だん!だん!
続く大貫妙子さんのステージは
林立夫さん、沼澤尚さんのツインドラム!
お2人をはじめとした錚々たるメンバーが鳴らすサウンドの上で
大貫さんのボーカルが凛と響くなか、
雲が途切れ、陽がさしてきました。

余韻のままにステージを移って観た、キセルの心地よさよ…
周りのお客さんも、皆気持ち良さそう。
会場では、3、4歳くらいの子どもたちもちらほら見かけました。
暑くもなく寒くもなく、混み具合もほどほどで、
ステージ間の移動も苦にならないコンパクトな会場は
子連れフェスデビューにぴったりかも。

雲と丘の間に夕焼け。
コーラスやホーンセクションを加えて華やかに登場した
高橋幸宏さんの歌声にどうしようもなく惹かれ、
砂原良徳さんの、ほぼ細野さん縛りなDJを聞きつつ腹ごしらえして、
いざ、トリの細野さん。
過去の名曲ではなく、今のご自身の音楽を開く本編だったからこそ
アンコールでエレベを持ち、1曲だけ披露したYMOの曲がまたかっこよくて!
2日めの「輪」の真ん中にいたのは細野さんだったんだな。
出演したそれぞれが、直接的、間接的に
細野さんへの敬意をつないでいるように見えました。
けれど当のご本人は、あくまでさりげない。そこがカッコ良かった。
代表曲に飛び跳ね汗かくだけがフェスじゃないなあ。
まるで湯浴みのように、惜しみなく音楽を浴びた気分。
野外で観るにはあまりに豪華なライブの余韻で、
山口までの帰り道も楽しかったです。
ムビナナ1周年ウィークと上映会ライビュの衝撃
観た映画2024_その2
観た映画2024_その1
観たライブ2024_その2
観たライブ2024_その1
大阪・寺田町FireloopでSOUTH BLOW
なちかしゃんのに、初めて触れる音風景_AMAMISM大阪公演
ウチにはぷしゅが必要だ_シナぷしゅ the MOVIE
映像が聞こえて音が見える_BLUE GIANT
観た映画2023とTHE FIRST SLAM DUNK
観た映画2024_その2
観た映画2024_その1
観たライブ2024_その2
観たライブ2024_その1
大阪・寺田町FireloopでSOUTH BLOW
なちかしゃんのに、初めて触れる音風景_AMAMISM大阪公演
ウチにはぷしゅが必要だ_シナぷしゅ the MOVIE
映像が聞こえて音が見える_BLUE GIANT
観た映画2023とTHE FIRST SLAM DUNK