しーまブログ 暮らし・生活福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年11月19日

この世界の片隅に

「この世界の片隅に」を観ました。

出会って、ごはん食べて、人と話して。
気が強い人や、ちょっと抜けた人がいるのも
新しい暮らしと地元の間で「選んだもの」を考えることも
少しずつ積み重なっていく関係も
いつの時代だって一緒。
そこにいるすずさんの普通を見つめつつ、
出てくる人たちと一緒に、わたしも笑っていました。

戦争は、日常に溶けている。
家族の笑いのネタにもなるし、あたりまえを奪うきっかけにもなる。

人が始めたことで、人のあたりまえだけがいろいろと変わっていく。
そばにいる、カブトムシやアリやトンボはなんにも変わらないのにね。

戦争が終わるまでの2年くらいを主に描いているから
観ているわたしは、日付のテロップに、これから起こるできごとがどんな風に描かれるのかと
少し身構えてしまう。
けど、そこを生きている人たちがずっと悲壮なわけはない。
日常の続きだから。

なんやかんや、やらかしながらも生きてる、すずさんの日常を追う映画。
戦争描写に身構えるくせがついていることにも気付きました。
次観るときは、もっと素直に受け止めたいな。

演じたのんさんの声が、すずさんそのものだった。


美しい景色を思い出すだけでほろっとくるのだけど、
描きたくなるのはすずさんのあちゃー顔。

この世界の片隅に
あちゃー。

これから、何度も観たいなぁ。


同じカテゴリー(観たもの聴いたもの)の記事
 ムビナナ1周年ウィークと上映会ライビュの衝撃 (2024-12-30 17:04)
 観た映画2024_その2 (2024-12-30 16:51)
 観た映画2024_その1 (2024-12-20 23:38)
 観たライブ2024_その2 (2024-12-18 22:03)
 観たライブ2024_その1 (2024-12-17 00:04)
 大阪・寺田町FireloopでSOUTH BLOW (2024-06-04 12:02)
 なちかしゃんのに、初めて触れる音風景_AMAMISM大阪公演 (2024-06-04 09:38)
 ウチにはぷしゅが必要だ_シナぷしゅ the MOVIE (2024-02-22 18:26)
 映像が聞こえて音が見える_BLUE GIANT (2024-01-24 23:33)
 観た映画2023とTHE FIRST SLAM DUNK (2024-01-21 17:10)

Posted by 上野 紋 at 12:01 │観たもの聴いたもの