2021年04月30日
210421-22選曲リスト
選曲リスト、先週分をすっかり忘れていました。
2週分参ります。まずは先週水、木から。
☆印はリクエストです!

4/21(水)
これが私の生きる道/PUFFY
Not the End/安田レイ
Universe/Official 髭男dism
春の歌/藤原さくら ☆
EASY LOVER/Philip Bailey & Phil Collins
やさしい気持ち/Chara ☆
映画主題歌は90-91年の洋画より
Oh,Pretty Woman/Roy Orbison
(プリティーウーマン)
Light My Fire/Doors
(ドアーズ)
Unchained Melody/The Righteous Brothers
(ゴースト〜ニューヨークの幻)
田園/玉置浩二 ☆
おつかれさまの国/斉藤和義
4/22(木)
キミ、メグル、ボク/秦基博
take α picture/NiziU ☆
つぐみ/スピッツ
Am I Wrong/Anderson Park feat.ScHool Boy Q
彩り/Mr.Children ☆
Walking With You/Novelbright ☆
アニソンはるろうに剣心エンディングより
HEART OF SWORD〜夜明け前〜/T.M.Revolution
It’s gonna rain!/BONNIE PINK
ずっと好きだった/斉藤和義 ☆
ハロー・ハロー/Superfly
Apple Musicはこちら
Spotifyはこちら
2週分参ります。まずは先週水、木から。
☆印はリクエストです!

4/21(水)
これが私の生きる道/PUFFY
Not the End/安田レイ
Universe/Official 髭男dism
春の歌/藤原さくら ☆
EASY LOVER/Philip Bailey & Phil Collins
やさしい気持ち/Chara ☆
映画主題歌は90-91年の洋画より
Oh,Pretty Woman/Roy Orbison
(プリティーウーマン)
Light My Fire/Doors
(ドアーズ)
Unchained Melody/The Righteous Brothers
(ゴースト〜ニューヨークの幻)
田園/玉置浩二 ☆
おつかれさまの国/斉藤和義
4/22(木)
キミ、メグル、ボク/秦基博
take α picture/NiziU ☆
つぐみ/スピッツ
Am I Wrong/Anderson Park feat.ScHool Boy Q
彩り/Mr.Children ☆
Walking With You/Novelbright ☆
アニソンはるろうに剣心エンディングより
HEART OF SWORD〜夜明け前〜/T.M.Revolution
It’s gonna rain!/BONNIE PINK
ずっと好きだった/斉藤和義 ☆
ハロー・ハロー/Superfly
Apple Musicはこちら
Spotifyはこちら
2021年04月16日
210414-15選曲リスト
島の友人と久しぶりに長電話する機会があったので
先月鹿児島フェアで買い込んでいた白熊を解禁しました。

鹿児島で白熊のメーカーといえばここ!という
セイカ&むじゃきの王道コンボ。
とはいえ、大容量のカップに手を伸ばす勇気はまだありません。
もう少し暑くなってからかな。
では今週の選曲リストです!
☆印はリクエストでした。
4/14(水)
One Last Kiss/宇多田ヒカル
愛・おぼえていますか/飯島真理
廻廻奇譚/Eve
Long Train Runnin'/DOOBIE BROTHERS
Rhythm Reflection/MISIA
キミはともだち/平井堅
映画主題歌は2018年の邦画より
トロイメライ/YUKI
ありがとう/高橋優
花/ORANGE RANGE ☆
青春のリグレット/松任谷由実 ☆
4/15(木)
泣き笑いのエピソード/秦基博
サクラ咲ケ/嵐 ☆
長く短い祭/椎名林檎と浮雲
やさしくなりたい/斉藤和義
Final Countdown/Europe
Love Is The Final Liberty/DA PUMP
いのちの歌/竹内まりや ☆
アニソンは1991年の作品より
炎のゴー・ファイト/徳垣とも子 with HOLD ME 隊
(炎の闘球児 ドッジ弾平)
コスモスアドベンチャー/山野さと子、コーラスキッズのなかまたち
(ウルトラマンキッズ 母を訪ねて3000万光年)
花唄/TOKIO ☆
Happy Valley/Orange Pekoe
Apple Musicはこちら
Spotifyはこちら
先月鹿児島フェアで買い込んでいた白熊を解禁しました。
鹿児島で白熊のメーカーといえばここ!という
セイカ&むじゃきの王道コンボ。
とはいえ、大容量のカップに手を伸ばす勇気はまだありません。
もう少し暑くなってからかな。
では今週の選曲リストです!
☆印はリクエストでした。
4/14(水)
One Last Kiss/宇多田ヒカル
愛・おぼえていますか/飯島真理
廻廻奇譚/Eve
Long Train Runnin'/DOOBIE BROTHERS
Rhythm Reflection/MISIA
キミはともだち/平井堅
映画主題歌は2018年の邦画より
トロイメライ/YUKI
ありがとう/高橋優
花/ORANGE RANGE ☆
青春のリグレット/松任谷由実 ☆
4/15(木)
泣き笑いのエピソード/秦基博
サクラ咲ケ/嵐 ☆
長く短い祭/椎名林檎と浮雲
やさしくなりたい/斉藤和義
Final Countdown/Europe
Love Is The Final Liberty/DA PUMP
いのちの歌/竹内まりや ☆
アニソンは1991年の作品より
炎のゴー・ファイト/徳垣とも子 with HOLD ME 隊
(炎の闘球児 ドッジ弾平)
コスモスアドベンチャー/山野さと子、コーラスキッズのなかまたち
(ウルトラマンキッズ 母を訪ねて3000万光年)
花唄/TOKIO ☆
Happy Valley/Orange Pekoe
Apple Musicはこちら
Spotifyはこちら
2021年04月09日
210407−08選曲リスト
昨日、車を運転していたら
幼稚園くらいの女の子が
ベビーカーを押したお母さんと歩いているのを見かけました。
女の子は私服だけど、幼稚園の通園カバンを肩からかけていて
小学校に向かって歩いていた。通学の練習かな。
今日は小学校の入学式。おめでとうございます!
ふと思い立ち、小学校のときの通学路をGoogleマップで調べたら
1.5km、徒歩16分と出てきました。もっと遠いと思ってた…
確かに友達の家と比べると遠かったのだけど、
学校までの急な坂道を、行きはのぼり、帰りはくだって
40分くらいかけて通学していたことを思い出しました。

これは火曜の宇部港。船出の春。
では今週の選曲リストです!☆印はリクエスト。
4/7(水)
古い日記/和田アキ子
PADDLE/Mr.Children
春が来てぼくら/UNISON SQUARE GARDEN
HERO(ヒーローになる時、それは今)/甲斐バンド ☆
Maneater/Daryl Hall & John Oates
ココロオドル/nobodyknows+
やたらとシンクロニシティ/YUKI
映画主題歌は1992年の邦画作品より
愛があれば大丈夫/広瀬香美
(病は気から~病院へ行こう2)
悲しくてやりきれない/おおたか静流
(シコふんじゃった)
いとしのエリー/サザンオールスターズ ☆
家族の風景/ハナレグミ
4/8(木)
Icky Thump/The White Stripes
Happiness/嵐 ☆
Chiquitita/ABBA
Just The Way You Are/Barry White
SPARK/THE YELLOW MONKEY
Lemon/米津玄師 ☆
アニソンは1983年放送の作品より
おれたちの船出/水木一郎、こおろぎ'73
(わが青春のアルカディア 無限軌道SSX)
ぼく、フクちゃんだい!/坂本千夏
(フクちゃん)
ミッドナイト・サブマリン/HARRY
(未来警察ウラシマン)
家族の音/原田侑子 ☆
君とボクと/板尾こうせつ
Apple Musicはこちら
Spotifyはこちら
幼稚園くらいの女の子が
ベビーカーを押したお母さんと歩いているのを見かけました。
女の子は私服だけど、幼稚園の通園カバンを肩からかけていて
小学校に向かって歩いていた。通学の練習かな。
今日は小学校の入学式。おめでとうございます!
ふと思い立ち、小学校のときの通学路をGoogleマップで調べたら
1.5km、徒歩16分と出てきました。もっと遠いと思ってた…
確かに友達の家と比べると遠かったのだけど、
学校までの急な坂道を、行きはのぼり、帰りはくだって
40分くらいかけて通学していたことを思い出しました。

これは火曜の宇部港。船出の春。
では今週の選曲リストです!☆印はリクエスト。
4/7(水)
古い日記/和田アキ子
PADDLE/Mr.Children
春が来てぼくら/UNISON SQUARE GARDEN
HERO(ヒーローになる時、それは今)/甲斐バンド ☆
Maneater/Daryl Hall & John Oates
ココロオドル/nobodyknows+
やたらとシンクロニシティ/YUKI
映画主題歌は1992年の邦画作品より
愛があれば大丈夫/広瀬香美
(病は気から~病院へ行こう2)
悲しくてやりきれない/おおたか静流
(シコふんじゃった)
いとしのエリー/サザンオールスターズ ☆
家族の風景/ハナレグミ
4/8(木)
Icky Thump/The White Stripes
Happiness/嵐 ☆
Chiquitita/ABBA
Just The Way You Are/Barry White
SPARK/THE YELLOW MONKEY
Lemon/米津玄師 ☆
アニソンは1983年放送の作品より
おれたちの船出/水木一郎、こおろぎ'73
(わが青春のアルカディア 無限軌道SSX)
ぼく、フクちゃんだい!/坂本千夏
(フクちゃん)
ミッドナイト・サブマリン/HARRY
(未来警察ウラシマン)
家族の音/原田侑子 ☆
君とボクと/板尾こうせつ
Apple Musicはこちら
Spotifyはこちら
2021年04月05日
210331-0401オンエア曲リスト
花が散りますね。
先週は、久しぶりや初めましての連絡を
意外なところからいただく機会が続いて
なんとなく新年度を感じた。

先週水、木曜のオンエア曲リストです。
☆印はリクエスト。
3/31(水)
花唄/TOKIO ☆
私のハートはストップモーション/桑江知子
贈る言葉/海援隊 ☆
ワンルーム・ディスコ/Perfume
Everlasting Love/Jamie Cullum
One Last Kiss/宇多田ヒカル
春風/SOUTH BLOW
映画主題歌は1980年の洋画より
Call Me/Blondie
(アメリカン・ジゴロ)
Everybody Needs Somebody To Love/The Blues Brothers
(ブルース・ブラザーズ)
Lookin' For Love/Johnny Lee
(アーバン・カウボーイ)
優しい彗星/YOASOBI
旅立ち/GReeeeN
4/1(木)
まっさら/KANAーBOON
桜坂/福山雅治 ☆
蒼のワルツ/Eve
Funkdefining/Nate James
SMILE/Lily Allen
花の咲く街/我那覇美奈
YELL〜エール〜/コブクロ ☆
アニソンは1973年の作品より
緑の陽だまり/ミッチーとチャタラーズ
(山ねずみロッキーチャック)
たたかえ!キャシャーン/ささきいさお
(新造人間キャシャーン)
エースをねらえ!/大杉久美子
(エースをねらえ!)
The Ballad of John and Yoko/The Beatles ☆
My Brand New Eden/山田タマル
先週は、久しぶりや初めましての連絡を
意外なところからいただく機会が続いて
なんとなく新年度を感じた。

先週水、木曜のオンエア曲リストです。
☆印はリクエスト。
3/31(水)
花唄/TOKIO ☆
私のハートはストップモーション/桑江知子
贈る言葉/海援隊 ☆
ワンルーム・ディスコ/Perfume
Everlasting Love/Jamie Cullum
One Last Kiss/宇多田ヒカル
春風/SOUTH BLOW
映画主題歌は1980年の洋画より
Call Me/Blondie
(アメリカン・ジゴロ)
Everybody Needs Somebody To Love/The Blues Brothers
(ブルース・ブラザーズ)
Lookin' For Love/Johnny Lee
(アーバン・カウボーイ)
優しい彗星/YOASOBI
旅立ち/GReeeeN
4/1(木)
まっさら/KANAーBOON
桜坂/福山雅治 ☆
蒼のワルツ/Eve
Funkdefining/Nate James
SMILE/Lily Allen
花の咲く街/我那覇美奈
YELL〜エール〜/コブクロ ☆
アニソンは1973年の作品より
緑の陽だまり/ミッチーとチャタラーズ
(山ねずみロッキーチャック)
たたかえ!キャシャーン/ささきいさお
(新造人間キャシャーン)
エースをねらえ!/大杉久美子
(エースをねらえ!)
The Ballad of John and Yoko/The Beatles ☆
My Brand New Eden/山田タマル
2021年03月29日
口数多いな、偉大なる龍_ラーヤと龍の王国


桜が散る前にお花見写真を。
そして3月が去る前に、今月観た映画を。
時間の都合で選んだ「ラーヤと龍の王国」が
とても良かったです。
とあるきっかけで国と家族を失った
ヒロイン・ラーヤが、
荒廃した世界を身ひとつで乗り切る
アクションロードムービーです。
歌唱などのミュージカル要素が一切ないことに
観終わってから気付きました。
「モアナと伝説の海」では
テーマ曲が何度も出てきて印象に残ったけど
本編では1曲も出てきません。意外…!
意外といえばもうひとつ。
ラーヤは、小さい頃からの憧れだった
伝説の龍「偉大なるシスー」と出会って
バディとなるのですが、
このシスーが海外ドラマに登場する
女友達のような気安さ!
シチュエーションコメディ「フルハウス」に登場する
キミーを思い出して笑ってしまった。
シスーは軽さと正直さの反面危なっかしくて
行く先々で悪意ある人間に何度も騙されるけど、
彼女がラーヤに伝え続けたメッセージが
この作品を貫く芯となっていました。
ラーヤの宿敵・他国の姫ナマーリも
ザ・ヴィラン!といった絶対悪ではなくて
ラーヤとは立場こそ違えど、彼女にも信念があって
葛藤や揺らぎも描かれています。
どんなに戦闘アクションが勇ましくても
小さい頃から大好きだった伝説の龍を目の前にすると
いじらしい表情を見せる。
推しを目の前にしたファンは、
どんな世界でももじもじしちゃうもんなんだな。
ラーヤも剣術だけでなく、
基礎の身体能力がとても高くて
数回出てくるアクションシーンは見応えあります。
あと、本編とは関係ないところですが
国王であるラーヤのお父さんが
中井貴一さんに見えてしかたなかった。そっくり。
映画館と配信、どちらでもどうぞ。